9月2日アッシジ祝祭合唱団発足

三澤洋史 

写真 三澤洋史のプロフィール写真

9月2日アッシジ祝祭合唱団発足
 いよいよ今週は、待ちに待ったアッシジ祝祭合唱団発足の日が来る。当初は30人集まれば最低限企画成立、という旅行社フルスコア・インターナショナルの言葉で、この企画を立ち上げたが、合唱団お世話係からのデータによれば、早くもそれはクリアしている。
 
 申し込み者の名簿を見てみると、
「練習に出席し、アッシジへのツアーにも参加を希望します」
という方がかなりの割合を占めていて、その一方で、
「練習に出席し、アッシジへの参加を検討します」
という方も、それなりにいる。
 これは仕方ないでしょう。アッシジに行くのは来年の7月だから、今の時点で100パーセントYesと言える人は本当は誰もいないでしょう。急な出張になるかも知れないし、身内に何か起こるかも知れない。自分の健康状態だってどうなるか分からない。将来のことは誰も分からない。

 それでも僕は言います。アッシジに行くか行かないかの決定は置いといて、今、この「今日この頃」を読みながら、
「どうしようかな?」
と迷っている方がいらっしゃったら、瞞されたと思って、とりあえず申し込んでみてください。僕の曲を練習してみて、面白いと思ったらツアー参加を決めるというのもアリです。 また、9月2日10時からの練習に、突然、
「来ちゃった!」
というのもアリです。見学もOK。むしろ大歓迎。その場で合唱団の練習に参加して、それから決めてもOK。

 その反面、僕には自信があるのです。後で書いているけれど、たとえば今、新町歌劇団で「ナディーヌ」というミュージカルの練習をしている。そのために、2016年に山手線駒込を最寄り駅とする聖学院講堂で行われた公演のDVDを観ながら、次の演出のコンセプトを練っている最中だ。
 観ていると、みんなとっても楽しそうに演じ歌っている。さらに、その人たちの何人かが、この企画にも申し込んでくれている。彼らは、他にも、東京バロック・スコラーズとか、志木第九の会とか、アカデミカ・コールあるいは僕の「マエストロ、私をスキーに連れてって」キャンプにも参加している。
 このツアー企画の参加者ではないけれど、「ナディーヌ」DVDには、愛知祝祭管弦楽団にコントラバス奏者として参加している方が写っていて、モンマルトルの丘で似顔絵を描いている画家を演じている。このように、僕のやる事に参加してくれる方は、ボーダーレスなのである。アッシジ祝祭合唱団の名簿の中には、東京バロック・スコラーズ及び志木第九の会の2人の伴奏ピアニストも参加している。

 つまり、僕と一緒に何かやると、良く分からないけれど、なんだかいつも楽しい思いができる、と思っている人が少なくないということだ。僕が何かをワクワクしながらやり始めると、決まって寄ってきて一緒にワクワクを共有し、
「ああ楽しかった!」
と言える人が少なくないのである。

 ちょっと話題がそれるけど、これから大切な事を言います。僕は今、「ナディーヌ」に関わりながら、今までにないことを感じている。それは、
「ああ、僕のこうした恋愛もののミュージカル創作の風はもう過ぎ去ったんだ」
ということだ。
 恐らく、僕の年齢がそうさせているのだと思う。もう僕は、自分の実生活において、ピエールのようにナディーヌの魅力に我を忘れてのめり込むようなことはないだろう。だからといって、「ナディーヌ」を演奏出来ないわけではないし、感動的な公演に持って行く力を失ったわけではない。僕は以前にも増してバイタリティに満ちている。
 でも、今の僕は、あるいはこれからの僕は、「ナディーヌ」のような恋愛劇を新たに創作することに、以前のようにワクワクしなくなっているのは事実なのだ。もう恋愛をテーマにした作品を作る風は、僕には吹いてこないのだ。

 では、これからの僕は、一体何にワクワクするのか?その答えはね。このアッシジの旅行にあるのだ。

 アッシジの企画は、そもそも旅行会社フルスコア・インターナショナルとの話し合いの中から自然に浮かび上がって来たものだ。2020年及び2021年のシュテファン寺院でのモーツァルト・レクィエムの企画が、コロナ禍によって中止された時点で、僕はもうこの会社と関わることはないだろうと思っていた。
 しかしながら、それ以前に僕が何気なく言っていた、
「次は、できたらアッシジに行きたい」
という言葉を旅行社の人が覚えていて、昨年の夏前、やけに熱心に薦めて来て、
「急いで準備して来年(つまり今年の)7月に行きましょう!」
なんて言っていたのを、むしろ僕が止めたんだよ。
 何故止めたかというと、その時思ったんだ。
「アッシジに本当に行くならば、周到に準備して、時間を掛けてきちんとしたものを作って行きたい」
と。
 さらに、今年になって、
「僕がアッシジに本当に行くべきなのか、それが本物なのかどうか、確かめてみよう」
と、試しに1曲作ってみるかと思って、五線紙に向かい合ったら、あっという間にIl cantico delle creatureが出来てしまった。そして、その作曲の過程で、僕の心はとってもワクワクしたんだ。
 つまり・・・つまり、これからの僕の使命は、宗教的な事に自分を没入させることにあるようだし、そこに“風が吹く”運命にあるようなのだ。
 もっと大それたことを言えば、こんな軽くて、テキトーな人間に見えながら、僕は、これからの残りの人生を“宗教的覚醒”を目指すことに賭けたいと思っている。

あ、言っちゃった!
でも、本気です。

 なので、そんな志を持つ僕にとって、こうして自分の曲を携えてアッシジへの旅を行うことは、本当に重要なる第一歩なのです。

 と、ちょっと硬い言い方をしたけれど、僕が宗教的と言う場合、決して堅苦しいものでもなければ、皆さんを反省や懺悔や厳しい修練に導くものでは絶対にありません。むしろ僕が自分の洗礼名にもしているアッシジの聖フランシスコは、魂が自由で解き放たれていて、鳥と語り合い、魚に説教をし、神が創り給うた大地や太陽や月や星などを心から賛美する、素晴らしい人間です。強調するけど、聖人というより、真の人間です!

 ということで、僕は今、アッシジに運んでくれる風に乗っているのです。だから、そんな僕と一緒に事を行うと、絶対に楽しい思いをします。極端に言えば、キリスト教に全く興味ない人でも、いっこうに構いませんからね。

さあ、みんな!9月2日土曜日。東西線東大前駅降りてすぐのYMCAでお会いしましょうね。待ってます!

2023.8.28





© HIROFUMI MISAWA